【広告】
 広告  広告は当サイトの見解を示すものではありません。

【広告】
 広告  広告は当サイトの見解を示すものではありません。

中国語: 泣く様子を表す擬音語・擬態語

中国語: 泣く様子を表す擬音語・擬態語 一覧
中国語で泣く様子を表す擬音語・擬態語

日本語は、世界でも擬音語や擬態語(オノマトペ)の多い言語として知られていますが、中国語も日本語ほど多くはないもの、決して少なくはありません。

  • 擬音語 = 拟声词 [nǐ shēng cí]
  • 擬態語 = 拟态词 [nǐ tài cí]

今回は、中国語で泣く様子を表す擬音語・擬態語のいくつかをご紹介したいと思います。

その前に…中国語では「泣く」ことを"哭" [kū]と表現するのをよく目にしますが、"泣" [qì]という漢字もあります。この違いから解説します。

中国語の”哭”と”泣”の違い

"哭"と"泣"は、どちらも同時に現れる感情です。

でも、この2つの大きな違いは

"哭"は「涙を流し声を出して泣く」

"泣"は「涙を流し声を出さずに泣く」

にあります。

もちろん、"泣"であっても小声で泣くことも含まれますので、感情の上で明確な線引きができるものではありませんが、"哭"は突然の感情から泣く場合で、"泣"は悲しみの感情から泣く場合、と大まかに区別することができます。

現代の中国語では、用法にこのような違いもあります。

"哭"は単独で使用できる

"泣"は単独で使用できない


 中国語で泣く様子を表す擬音語・擬態語

呜呜 [wū wū]

泣き声の擬音語で最もよく使われる表現です。「ううう…」という日本語と同じ感覚ですね。
特にネット上やSNSでは、悲しみの度合いに応じて数を増やし、数に制限はなさそうです。

  • 呜呜呜
  • 呜呜呜呜
  • 呜呜呜呜呜

"呜"を使った次のような表現もあります。


呜咽 [wū yè]

日本語では「嗚咽(おえつ)」で、「声をおさえて泣くこと」「むせび泣き」を表します。
中国語も同様に"低声哭泣"という意味を持った動詞ですが、擬音語としても使われます。


哇哇哇 [wā wā wā]

驚きの表現に使われることの多い"哇"ですが、泣き声の擬音語としても使われます。
赤ちゃんが泣く様子に使われることが多い言葉で、"哇哇大哭"「おぎゃあおぎゃあ」と泣く感じです。

赤ちゃんの泣き声だけでなく、驚きの場合は"哇"のようにひとつか、複数並べて ちょっと慌てた驚きを表すことがあります。
泣き声として使う場合は、複数並べて使うのが一般的です。
日本語と同じように「わあわあ」と泣く感じです。


啊啊 [ā ā]

音からも分かかりますが、大きく口を開けて大泣きする様子です。
「うああうああ」と泣く感じですね。


嗷嗷 [áo áo]

悲痛な心で大泣きする様子です。
こちらも「うああうああ」と泣く感じですね。


哼哼 [hēng hēng]

鼻水が出ながら、小声で泣く感じです。
日本語だと「くすんくすん」泣くといいまずが、中国語では ずいぶんと感じが違いますね。


嗡嗡 [wēng wēng]

音だけ聞くと日本語の「わんわん」泣くという感じがしますが、本来は昆虫が飛ぶ羽音を表す言葉です。
羽音以外にも騒々しさを表すこともある擬音語ですが、泣き声にも使われることがあります。


呱呱 [gū gū]

本来は、蛙の鳴き声を表す擬音語です。日本語でいえば「ケロケロ」や「ゲロゲロ」ですが、人の泣き声を表す時にも使われることがあります。


泣く様子を表す動詞

その他、泣く様子を表す動詞として、次のような表現があります。

抽泣 [chōu qì]

「すすり泣き」を表す動詞です。


哽咽 [gěng yè]

声を詰まらせて泣くという動詞です。
食べ物がのどに詰まって、飲み込めないことを指すこともあります。


大哭 [dà kū]

大泣きするという動詞です。


哭嚎 [kū háo]

悲しみにあふれて泣くことです。


哭诉 [kū sù]

悲しみや恨みのような声で訴えることを表します。


泣く様子を表す成語など

泣不成声 [qì bù chéng shēng]

小さな声で感情を出し切れずに泣くことを表わす成語です。


痛哭流涕 [tòng kū liú tì]

涙を流し、悲痛な様子で泣くことを表す成語です。


痛哭失声 [tòng kū shī shēng]

「声を枯らしながら泣く」様子を表す成語で、最後には声も出なくなってしまうほど泣き枯らす、という意味があります。


殷红泪眼 [yān hóng lèi yǎn]

苦痛で「目を赤く腫らして泣く」様子を表す慣用句です。


中国語の泣く様子にもいろいろな表現がありますね。使う時は少ないとは思いますが、ドラマを見たり小説を読んだりするときなど、知っておいて損はないですね。


中国語: 笑い声を表す擬音語・擬態語
中国語の擬音語や擬態語(オノマトペ)は、日本語ほど多くはないもの、決して少なくはありません。この記事では、中国語で笑い声を表す擬音語・擬態語のいくつかをご紹介します。

中国語: 試験に出ない! 頻出単語集 SNS・ネット用語 かわいい・かっこいい・不可解なスラング
中国語のいわゆる「ネット用語」とか「インターネットスラング」の例のいくつかを紹介します。SNSをはじめ多くのネット用語が使われますが、かわいい単語・かっこいい単語・不可解な頻出単語を選びました。なぜ「牛蛙」か?日本の「断捨離(だんしゃり)」も中国で使う!?もちろん、試験には絶対に出ません。

中国語: 「びっくりした」「驚いた」はなんていう?
中国語で「びっくりした」「驚いた」や「すごくびっくりした」「ちょっと驚いた」などはどのようになるでしょうか?文章や会話・チャットなどで使える表現をまとめて解説します。

中国語: 「びっくりした」「驚いた」はなんていう?
中国語で「びっくりした」「驚いた」や「すごくびっくりした」「ちょっと驚いた」などはどのようになるでしょうか?文章や会話・チャットなどで使える表現をまとめて解説します。

中国語: 「本当に!?」「ウソ!?」「マジ!?」 気軽に使える否定表現
中国語で気軽に使える、あいづちとしての否定表現 - 「本当に!?」「ホント!?」「ウソ!?」「マジ!?」「ありえない!」「まさか!」「それはおかしい!」「ありえない!」「それはないでしょ!?」「とんでもない!」「それは変だよ!」などの表現を紹介していきます。


今回もお読みくださり、ありがとうございました。

役に立った・気に入ったらツイート共有していただけると嬉しいです!

タイトルとURLをコピーしました