"你好吗?"(ニイハオマ・ニーハオマ・ニーハオマー)とは?
久しぶりに会った友達とかへの挨拶で、「元気だった?」と聞くのはよくあることですね。
中国語では、教科書とかに"你好吗?" [nǐ hǎo ma] (ニイハオマ・ニーハオマ)という表現が出てくるのですが、実はこの表現は使われません。
筆者の以前の経験で、日本在住の中国人の友達に"你好吗?"と聞いた時、ちょっとびっくりされてしまいましたが、その時はなぜだかよく分かりませんでした。
気になる内容にすぐに移動
ニイハオマ(ニーハオマ・ニーハオマー)の意味
中国語の"你好吗?"
あえてカタカナで表すなら、
ニイハオマ
ニーハオマ
ニーハオマー
の直訳は、確かに「元気ですか?」になります。
你 [nǐ] (ニイ) = 「あなた」の意味
好 [hǎo] (ハオ) = 「良好」などの幅広い意味
吗 [ma] (マ) = 質問形で付ける語気助詞
でも、この言葉は挨拶として使う習慣はないのです。
英語と比較してみると…
英語と比較してみたら分かりやすいかもしれません。
英語の"How are you?"は定番の挨拶で、「元気ですか?」の英語として習います。
でも、"How are you?"の中には「元気」に相当する言葉は入っていなくって、日本語の直訳にすると「あなたはどのようですか?」になります。
「元気ですか?」を英語の直訳にすると"Are you fine?"になりますが、英語でこのように言うと、何だか心配している…という印象になってしまいます。
この"你好吗?"も、これに近い感覚になると考えてよいでしょう。
中国語で「元気だった?」と聞く場合
では、久しぶりに会った友達に「元気だった?」と聞きたい場合は、どのように言うのでしょうか。
いちばん多い表現は
最近怎么样? [zuì jìn zěn me yàng]
ズイジン ゼンマヤン?
になります。
日本語の直訳にすると、「最近はどんな様子?」となって、日本語と語感も語順もそっくりです。
ちなみに、この文章に「あなた」に相当する単語を入れる場合、
你最近怎么样?
と、最初に"你"がつくところも語順は同じです。
よく考えると、意味は英語の"How are you?"ともかなり近いものになりますね。
これ以外に、こんな表現もできます。
你身体好吗? [nǐ shēntǐ hǎo ma]
ニーシェンティー ハオマ?
この漢字を見ると「身体」について聞いているようですが、心身ともに元気であるかどうかを気遣う質問になります。
中国語の質問”吗”の発音について
中国語のカタカナ表記もしていますが、本来は中国語の「四声」というアクセントがとても重要で、カタカナだけでは表しきれません。
特に、このような質問の場合はつい語尾を上げてしまいそうですが、中国語の場合は質問でも語尾を上げることはなく、この時の「マ」は「軽声」(けいせい)と呼ばれる、軽く発音する程度になります。
発音記号の「拼音(ピンイン)」を見ると、軽声にはアクセントの記号がついていません。
「ニーハオマー」のような長音の意味は?
ネットでよく見かける「ニーハオマー」という表記ですが、中国語には日本語のような長音はありませんので、「ニー」は「ニイ」がカタカナ表記としては近くなります。
では、「マー」と伸ばすのはどこから来たものでしょうか?
呼びかけの時は、口調として少し伸ばした感じにはなりますが、「軽声」であることには変わりなく、漢字や書き方が変わるわけではありません。
カタカナで表すと長音を使って伸ばしたい気持ちも分かるのですが、実際は長音のように伸ばすわけではありません。
ただ、中国語の友人とのチャットなどでは、"你身体好吗~?"のように、波線を使って口調を表現する方法はよく見られます。
中国語で「久しぶり!」
中国語で「久しぶり!」という場合は、
好久不见! [hǎo jiǔ bù jiàn]
ハオジウブージェン!
になります。
漢字をみると感覚的によく分かりますが、ここでの"好" [hǎo]は「良い」という意味ではなく、「とても」「すごい」のような意味になります。
これをつなげて、
好久不见! 最近怎么样?
のような挨拶にできます。
中国語の”元气”
「元気」という漢字は、中国の漢字で書くと"元气" [yuán qì]となります。
意味は、日本語と同じ意味だけでなく、活力や精神力も含み、生き物に対してだけではなく"大自然的元气" [dà zì rán de yuán qì] つまり「大自然の活力」のような用法もあります。
一般的な会話では、多用される言葉ではないと思います。
次ページは、目上の人に丁寧に聞く場合と、「元気だった?」への簡単な返事・返し方です。