【広告】
 広告  広告は当サイトの見解を示すものではありません。

【広告】
 広告  広告は当サイトの見解を示すものではありません。

中国語: 実は日本語と同じだった慣用句 【頭部編】

中国語: 実は日本語と同じだった慣用句 【頭部編】
日本語と同じような中国語の慣用句

日本語の慣用句は独特な表現が多いですが、実は中国語も同じ表現だった!という慣用句があります。
今回は、人の頭に関係した慣用句のいくつかをご紹介します。

日本語と同じか近い表現の中国語の慣用句

頭が痛い

容易に想像がついたかもしれませんが、「面倒なことや心配事がある」という場合の「頭が痛い」という慣用句は中国語でも

头痛 [tóu tòng]

となります。

意味は全く同じで

有烦恼和担心 [yǒu fán nǎo hé dān xīn]

という意味になります。

ちなみに日本語では、本当のことを指摘された時などに「耳が痛い」という表現もありますが、これを中国語に直訳しても通じません。

中国語で「耳が痛い」は

忠言逆耳 [zhōng yán nì ěr]

とう成語で、「忠言は耳に痛い」という近い表現があります。


面の皮が厚い

「あつかましい」とか「恥知らずで図々しい」という意味で「面の皮が厚い」という表現があります。

中国語にも

厚颜无耻 [hòu yán wú chǐ]

という同じ表現があります。

中国語で「面(顔)の皮」を直訳すると"脸皮子" [liǎn pí zi]になりますが、直訳では通じませんのでご注意を…


首を長くする

「期待していることが早く実現して欲しいと思いながら待つ」ことを「首を長くする」と表現します。

中国語では

翘首以盼 [qiáo shǒu yǐ pàn]

「首を上げて待つ」という表現をします。

完全に同じではないですが、とても近い表現ですね。
本当に首が長くなったら怖いです…


耳にたこができる

同じことを何度も聞かされると「耳にたこができる」ことなります。

この表現、中国語

耳朵磨出了茧子 [ěr duǒ mó chū le jiǎn zi]

というまったく同じ表現なのは意外かもしれません。

中国語の"茧子""老茧"「たこ」の一般用語です。
医学用語としては日本語で「胼胝(べんち)」で、中国語も同じ"胼胝" [pián zhī]といいます。


ほおが落ちる

美味しいものを食べると「ほおが落ちる」のですが、これは日本人だけで中国人のほおは落ちません。

でも、中国人の中には美味しそうないいにおいを嗅いだ時

鼻子掉下来了 [bí zi diào xià lái le]

と、鼻が落ちてしまう人がいるようです。

これは一般的な表現とまではいえないですが、比較的知られている比喩だそうです。


口が重い・口が軽い

日本語では「ことば数が少ない」ことを「口が重い」「何でもしゃべりすぎる」ことを「口が軽い」と表現します。

中国語にも"口重" [kǒu zhòng]や"口轻" [kǒu qīng]という表現はありますが、意味は全く異なります。
"口重"は、塩辛さのような「味付けの濃いものを好む人」の意味で、"口轻"はその逆であっさりとした「淡白な味を好む人」のような意味になります。

中国語で、日本語の「口が重い」や「口が軽い」の表現は

  • 口が重い: 很难说话,很紧张而说不了话
  • 口が軽い: 说太多,不应该说的秘密都说

と説明することができます。

※ 中国語初心者向けに補足すると、日本語の体の部位としての「口(くち)」は"嘴" [zuǐ]になります。


いかがだったでしょうか?

日本語の慣用句には、他にもいろいろと面白い表現がたくさんありますので、またの機会に紹介していきます。


中国語: 「おいしい」「味」「におい」はなんていう? 食事の味とにおいの関係性
中国語で「おいしい」は「食べ物」と「飲み物」で変わります。「すごく美味しい」「うまい」「超うまい」「この味は素晴らしい」の表現も紹介しますが、中国語の"味"という漢字の意味は、日本語と同じではありません。また、「においを嗅ぐ」の動詞も違います。「匂い」「臭い」や「風味」「食感」についても見ていきましょう。

中国語 歇後語 特集
日本でいえば大喜利のようですが、中国語では日常的に使われる歇後語 [シエ ホウ ユゥ]は、「その心」が分からないと意味が分からない、中国文化独特の表現力をもった面白い湾曲表現です。

中国語: 試験に出ない! 頻出単語集 SNS・ネット用語 かわいい・かっこいい・不可解なスラング
中国語のいわゆる「ネット用語」とか「インターネットスラング」の例のいくつかを紹介します。SNSをはじめ多くのネット用語が使われますが、かわいい単語・かっこいい単語・不可解な頻出単語を選びました。なぜ「牛蛙」か?日本の「断捨離(だんしゃり)」も中国で使う!?もちろん、試験には絶対に出ません。

SNSで復活!? - 普段使わない! おもしろい漢字 一文字 コピペで使える 【古字・生僻字】
古字・生僻字といった昔の漢字や異字体が逆に新鮮で、中国のSNSで人気となっています。使われる場面や意味は変化していることもありますが、日本の漢字文化にも通じる楽しい漢字をご紹介します。

中国語: 笑い声を表す擬音語・擬態語
中国語の擬音語や擬態語(オノマトペ)は、日本語ほど多くはないもの、決して少なくはありません。この記事では、中国語で笑い声を表す擬音語・擬態語のいくつかをご紹介します。


今回もお読みくださり、ありがとうございました。

役に立った・気に入ったらツイート共有していただけると嬉しいです!

タイトルとURLをコピーしました