【広告】
 広告  広告は当サイトの見解を示すものではありません。

【広告】
 広告  広告は当サイトの見解を示すものではありません。

ビャンビャン麺専門店 大阪 東梅田 秀聞記さん訪問記 (現「NARI屋」)

ビャンビャン麺専門店 大阪 東梅田 秀聞記さん訪問記 (現「NARI屋」)
姉妹店「アジアン居酒屋 NARI屋」さんが移転して店舗統合

現在、秀聞記さんは現在、「アジアン居酒屋 NARI屋」という名前のお店で継続して「ビャンビャン麺」を提供されています。

「アジアン居酒屋 NARI屋」さんは姉妹店で、お初天神から移転して「秀聞記(しゅうもんき)」さんと店舗統合した形になります。

※「食べログ」には秀聞記さんは【閉店】と記載されていますが、「店舗統合」の方がより正確な情報です。

アジアン居酒屋 NARI屋 - 前: 秀聞記(しゅうもんき)

アジアン居酒屋 NARI屋(なりや・ナリヤ) / ビャンビャン麺専門店 秀聞記(しゅうもんき) / 大阪 東梅田
お店による公式の店舗写真

この記事は、秀聞記さんだった時の情報となります。


ビャンビャン麺とは?

漢字が複雑すぎて読めない・書けないということで話題になった、中国 陕西 [shǎn xī](日本の漢字では「陝西」(せんせい))地方の麺料理です。

バーミヤンやセブンイレブン、カルディが地域・期間限定で売り出したこともあって有名になりました。

麺は数センチ程と幅広く、長さは1m程にもなる、滑らかなもちもち麺が特徴の「まぜ麺」です。

作る時に、拉麺のように引っ張ると同時に「まな板」("案板" [àn bǎn])に打ち付けます。
この時に出る音が、ビャンビャン麺の名前の由来です。


日本では何よりも漢字の難しさが話題となっていますが、実は中国での一般的な表記は"biangbiang面"です。
話題になっている複雑な漢字は、古代に作られた文字のひとつで、伝統的に(また商業的に)残されているものです。

このビャンビャン麺については、こちらの記事で詳し過ぎるくらいに解説していますので、よかったらご覧ください。


東京をはじめとした首都圏や大阪には、ビャンビャン麺を提供するお店は何件かあるようです。

少し前に横浜に行った時、ネットで見たら横浜中華街のビャンビャン麺のお店が営業中、とのことで喜んで行ってみたところ、なんと閉店中…
落ち着いた時期とはいえコロナ禍で大変でしょうから、責められません…

お目当ての店に入れずに、中華街を彷徨い続け、結局"小吃"(軽食)をいくつか食べて帰路につきました。
"小吃"もとても美味しかったので満足でしたが、これって横浜中華街に来る中国人観光客のパターンだよね…


大阪 東梅田 ビャンビャン麺専門店 秀聞記(しゅうもんき)

ということで、今度は大阪で再挑戦で、「ビャンビャン麺専門店」という大阪 秀聞記さんに行ってみました。
お店の前には、大きな「ビャン」の漢字の提灯が!
営業しているのを見ただけで、なんだか嬉しくなってしまいました。

秀聞記(しゅうもんき)ビャンビャン麺専門店 (公式)

大阪 東梅田 ビャンビャン麺専門店 秀聞記(しゅうもんき)
大阪 東梅田 ビャンビャン麺専門店 秀聞記(しゅうもんき)
玄関には大きな「ビャン」の漢字の提灯
玄関には大きな「ビャン」の漢字の提灯



メニューの最初にビャンビャン麺の解説があります。

ビャンビャン麺の解説
ビャンビャン麺の解説

秀聞記さんでは、いろいろなメニューをビャンビャン麺で味わえるそうです。

今回注文したのは「全套面(チュエンタオミエン)」
つまり「全部載せ」の中国語表記ですね。(中国語発音のピンインは[quán tào miàn])
これは、ビャンビャン麺の記事でも紹介している、陝西地方の伝統「三合一」に近そうです。

「全套面(チュエンタオミエン)」といろいろなビャンビャン麺
「全套面(チュエンタオミエン)」といろいろなビャンビャン麺

漢字が「面」になっているのは、中国語の簡体字では「麺」という漢字は"面"と書くためで、誤字ではありません。


ビャンビャン麺には定番の黒酢もあります。
日本でも流通している「鎮江香酢」です。(中国語で"镇江香醋" [zhèn jiāng xiāng cù])

ビャンビャン麺には定番の黒酢
ビャンビャン麺には定番の黒酢

にんにくも提供されました。

ビャンビャン麺とセットのにんにく
ビャンビャン麺とセットのにんにく

カウンターでは、あらかじめ用意していた麺生地を取り出して伸ばした後、目の前でビャンビャン麺を打ってくれます。
名前の由来の音も聞こえました。(日本語の感覚では「ビャンビャン」ではないですが…)

ビャンビャン麺を打つ様子
注文に合わせてビャンビャン麺を打ってもらえます

広く太くなった麺を裂いて、チンゲン菜などの具材とあわせて茹でます。
本場の動画のとおりですね。


こちらが「全套面(チュエンタオミエン)」

「全套面(チュエンタオミエン)」
「全套面(チュエンタオミエン)」
「全套面(チュエンタオミエン)」
「全套面(チュエンタオミエン)」

美しい色合いですが「まぜそば」ですので、しばらく鑑賞してから、ためらいを捨てて混ぜます。

ビャンビャン麺は中国 陝西地方の「まぜそば」 ビャンビャン麺専門店 大阪 東梅田 秀聞記さん訪問記
ビャンビャン麺は「まぜそば」- 盛り付けも美しい
ビャンビャン麺は中国 陝西地方の「まぜそば」 ビャンビャン麺専門店 大阪 東梅田 秀聞記さん訪問記
でも「まぜそば」なので、ためらいを捨てて混ぜます

麺の幅は2~3センチほど。
長さは1mほどになっているようです。

名古屋名物の「きしめん」の倍くらいの太さで、厚みもあります。
噂どおりのもっちり感ですが、讃岐うどんのようなコシではなく、餅ほどの粘り気もありません。

水餃子の皮のような食感で、日本の麺類のようにすするものではないので、よく噛みながらいただきます。

ビャンビャン麺特有の幅広もちもち麺
ビャンビャン麺特有の幅広もちもち麺

味はトマトなどの酸味もあってさっぱりしていますが、肉類の餡もあるのでコクもあって、とてもおいしいです!

途中で黒酢も加えてみましたが、これもよく合います。

ごちそうさまでした!


このブログには辛いものがよく登場しますが、これは辛くありません。
陝西料理には辛いメニューはそんなに多くありません。

陝西省の省都は西安市(せいあん)ですが、「刀削麺」は西安料理としても有名で、日本でも比較的多くの「刀削麺」のお店があります。(中国語で"刀削面" [dāo xiāo miàn])

「山西刀削麺」は、「四川担担麺」「蘭州牛肉麺」「北京炸醬麺」「武漢熱干麺」と並んで「中国五大麺」の中にも入っている麺料理です。


秀聞記さんの他のメニューでは、一般的な中華料理(中国料理ではなく)もありましたので、ビャンビャン麺専門店ではありますが、気軽に立ち寄れるお店だと思います。


こちらも陝西地方で有名な麺料理"陝西油泼面" [shǎn xī yóu pō miàn]です。


ビャンビャン麺が看板メニュー 朋友雑穀食府さん 訪問記【大阪 島之内】
大阪 島之内の朋友雑穀食府(パンユウザッコクショクフ)さんは、ビャンビャン麺が看板メニューです。これ以外にも数多くの本場 中国料理を提供しています。今回は、看板メニューのビャンビャン麺をお目当てに、朋友雑穀食府(パンユウザッコクショクフ)さんに行ってみました。ビャンビャン麺の詳細は別の記事で紹介しています。

中国 武漢名物 熱干麺(ねつかんめん)とは? 日本では大阪 大志 (Juan)さんで食べられます!← 終了
あまり知られていない武漢の日常、有名な麺料理「熱干麺」(熱乾麺・ねつかんめん)をはじめ、武漢の"小吃"(軽食)についてご紹介します。日本では大阪 なんば 大志(たいし) (旧店名 Juan)さんで食べることができました。胡麻だれの濃厚な味付けが、やみつきになり、おすすめです。
中国語: ビャンビャン麺とは? ビャンビャン麺の特徴・漢字から作り方まで 【動画付き】
漢字の難しさが話題となり、バーミヤンやセブンイレブン、カルディが地域・期間限定で販売された中国 陝西(せんせい)地方の「ビャンビャン麺」について詳しく解説していきます。ビャンビャン麺の漢字や作り方の動画も掲載しています。


今回もお読みくださり、ありがとうございました。

役に立った・気に入ったらツイート共有していただけると嬉しいです!

タイトルとURLをコピーしました