こんな疑問にお答えします
- ICカード・プリペイドカードの違いは?
- スイカなどの電子マネーに「チャージする」の英語は?
- 「チャージする」の中国語は?
- 英語のChargeの意味は?
気になる内容にすぐに移動
ICカードに「チャージする」は正しい英語?
鉄道・バスなどで利用される交通系カードをはじめ、最近では大手ショッピングモールやスーパーマーケットでも展開されている、ICカード形式のプリペイドカード(電子マネー)では入金することを「チャージ」と呼ぶことが多いようで、日本では当たり前のように使われています。
分かりづらさを懸念してか、中には「チャージ(入金)」という表記も見かけますが、それなら最初から「入金」だけで十分ではないか…と思ってしまいます。
「チャージ」は日本語といえばそれまでですが、これが正しい英語だと思ってしまうと大きな誤りになる可能性がありますので、今回は英語の"charge"について見ていきましょう。
中国語の「チャージ(入金)」
ちなみに、中国語では
充值 [chōng zhí]
といいます。
※ 台湾では"加值" [jiā zhí]が一般的です。
こちらも英語の"charge"と似ているような気もしますが、語源は不明です。
漢字を見ると十分に意味が分かります。
オンラインゲームなどの「課金」という意味でも用いられます。
プリペイドカードに入金する場合の正しい英語表現
実は英語の"charge"には、プリペイドカードに「入金する」という意味はありません。
そもそもプリペイドカードとは?
「プリペイドカード」も日本語になっていますが、これは英語としても通じます。
英語では"prepaid card"と書き、"prepaid"は、
- 「あらかじめ」「前もって」を意味する"pre-"の接頭語
- 「支払う」という意味の"pay"が受身形となって"paid"に変化
これらがひとつの単語となって「あらかじめ支払われた(支払いが済まされた)」という意味になります。
「プリペイドカード」は、「先払い形式」の支払いサービスの提供方法を表すものです。
ICカードとは?
ICカードとは、電子回路のチップ(素子)が内蔵されたカードです。
この電子回路のチップは、日本語では「集積回路(しゅうせきかいろ)」ですが、英語で"integrated circuit"といい、略して"IC"と呼ばれることからICカードと呼ばれます。
ICにはカードの情報(データ)が記録されていて、以前主流だった「磁気カード」という磁気による記録に比べて、情報(データ)の破損や情報漏洩への安全性が高まっています。
「ICカード」は、カードの構造・仕様についての分類上のひとつで、クレジットカードなど幅広く採用されている現在の主流です。
「プリペイドカードに入金する」の英語
プリペイドカードに入金する場合は、「金額を追加」という意味で単純に、
add (money) to a prepaid card
のように"add"を使います。
大きな金額を使う予定で、その一部をあらかじめ入金する場合は、
deposit
を使うこともあります。
もし、「チャージ」に近い単語であれば、
rechrage
を充てることもできます。この場合は「再入金」で、最初の入金後に改めて入金する場合の言葉です。
「チャージ」をそのまま英語で言ってしまうと?
英語の"charge"に置き換えると意味はどうなるか?
もし、
I charge to a prepaid card
と言った場合は、
私はプリペイドカードに請求します。
という訳が自然になります。
いわゆる「チャージ機」が「チャージしてください」と話しますが、これを英語にすると
Please charge (it).
という ちょっと中途半端な英語になるものの
請求してください
という訳が自然になります。
これでは意味が逆です。
支払う本人が「チャージしてください」という分には、まだ意味が分かるのですが…
筆者は逆に適応能力が低いためか「チャージしてください」という言葉に違和感を覚えるので、店頭では「入金させてください」と言うのですが、必ずと言っていいほど「チャージですね」と返されます。
気が弱いので「はい」と答える余分なやり取りですが、ずっと慣れることができません…
英語の”charge”の意味
英語の"charge"の意味 - 金銭でいえば「請求」
"charge"は名詞・動詞の両方の用法がある単語です。
この"charge"には、実にたくさんの意味があります。
英語の意味については英語で見ていくのがいちばん、ということで、"charge"の意味をOxford Advanced Learner's Dictionaryで調べてみました。
ここでは、分かりやすいと思われる名詞形で引用していきます。
charge noun
money
the amount of money that somebody asks for goods and services
Oxford Advanced Learner's Dictionary
・admission charges
・charge for something We have to make a small charge for refreshments.
・Delivery is free of charge.
このように金銭に関する"charge"では
「物品やサービスに対して誰かに依頼する金額」
つまり、「請求」という意味が出ています。
いったん辞書からは離れますが、日本語で「サービスチャージ」という言い方をすることがあります。これは「役務」に対する「手数料」で、英語でも"service charge"と言います。
また、「席料」のことを「テーブルチャージ」と呼ぶことがありますが、これも「請求」の意味ですね。実は、「テーブルチャージ」は日本でしか通じないと思った方がよい言葉です。英語では"cover charge"といいます。
話は戻って、例文では、
- 入場料
- 何かに対する請求 軽食に対してわずかな請求を支払わなければならない
- 配送料無料
とあります。
また、北米での用法として"charge account"ということがあります。
(North American English, informal) a charge account
・Would you like to put that on your charge?
Oxford Advanced Learner's Dictionary
・'Are you paying cash?' 'No, it'll be a charge.'
この2つの用法は、いわゆる「ツケ」に相当するものです。
その他の例文として数多く掲載されているので、いくつかを抜粋してご紹介します。
※ 連番は筆者による
Extra Examples
1. This service is available at a nominal charge.
Oxford Advanced Learner's Dictionary
2. We make a small charge for wrapping your gift.
3. They guarantee that there are no hidden fees and charges.
4. parking charges
5. What's that $30 charge on your credit card bill?
その他の例文
- このサービスは、通常の手数料でご利用いただけます。
- 私たち(弊社は)、あなたのギフト(ご注文いただいた贈答品)の包装に、わずかながらご請求いたします。
- 彼らは隠れた費用や請求はないことを保証する。
- 駐車料金
- あなたのクレジットカードの請求書にある、その$30の請求額は何ですか?
やはり「請求」や「料金」といった意味で、「入金」ではありません。
業務上での「請求」や「請求書」では"invoice"も一般的に使います。
いずれにしても、なぜプリペイドカードに「入金」することが「チャージ」になったのは不明です。
せっかく良い日本語があるのに「こんな言葉を広めた犯人は誰!?」と毒舌も出したくなりますが、炎上は勘弁です。
英語の"charge"の意味 - 金銭以外
"charge"には、金銭に関する以外にも多くの意味があります。
量が多くなり過ぎるので、辞書の内容を分野別で、簡潔に意味を書き出していきます。
responsibility
・a position of having control over somebody/something;
Oxford Advanced Learner's Dictionary
・responsibility for somebody/something
責任
- 誰か/何かに対する実行権限を持つ立場
- 誰か/何かに対する責任
「責任」とか「権限」と書くと仰々しくなってしまいますが、この例文で感覚をつかめるかと思います。
I am in charge of this product.
私はこの製品の担当です。
of crime/something wrong
・an official claim made by the police that somebody has committed a crime
Oxford Advanced Learner's Dictionary
・a statement accusing somebody of doing something wrong or bad
犯罪/悪事に対する
- 誰かが犯罪を犯したという警察による公式な主張
- 誰かが何か悪いことや悪事を働いたと非難する声明
分野によっては、この用法も一般的です。
electricity
・the amount of electricity that is put into a battery or carried by a substance
Oxford Advanced Learner's Dictionary
・the act of putting electricity into a battery; the electricity in a battery
電気
- 電池に蓄える、または物質によって運ばれる電気の量
- 電池に電気を入れる行為。電池内の電気
翻訳するとかえって分かりづらくなってしまいますが、「充電」のことで、多くの人がよく使います。
充電においても"recharge"を使うことができます。
中国語も"充电" [chōng diàn]となり、日本語と同じです。
rush/attack
a sudden rush or violent attack, for example by soldiers, wild animals or players in some sports
Oxford Advanced Learner's Dictionary
急襲/攻撃
急襲または暴力的な攻撃、たとえば兵士、野生動物、または一部のスポーツにおける選手によるもの
explosive
the amount of explosive needed to fire a gun or make an explosion
Oxford Advanced Learner's Dictionary
爆発物
銃の発射や爆発に必要な爆発物の量
日本語だと「充填量」と考えるとわかりやすいと思います。
strong feeling
the power to cause strong feelings
Oxford Advanced Learner's Dictionary
強い感情
強い感情を引き起こす力
「感情的にするもの」「感情を高ぶらせること」です。("emotional charge")
task
(formal) a task or duty
Oxford Advanced Learner's Dictionary
任務
(正式)任務または義務
改まった用法で、記載されている例文は下記のとおりです。
His charge was to obtain specific information.
彼の任務は、特定情報を入手することであった。
英語の"charge"にこれだけの意味があったことは、意外だったかもしれませんね。
今回もお読みくださり、ありがとうございました。
役に立った・気に入ったらSNSやブログで共有していただけると嬉しいです!