中国語のなぞなぞ 厳選10問! (Vol. 3)
世界各国で、いろいろな「なぞなぞ」があるようですが、もちろん中国語にもあります。
なぞなぞには、そのお国柄がみえてくる問題も多くあります。
今回は、中国語のなぞなぞを10問の第3弾を届けします。
日本語とは比較的感覚が違うものを集めましたので、解説も加えていきます。
「なぞなぞ」は中国語で
谜语 [mí yǔ]
といい、「なぞなぞの答え」を
谜底 [mí dǐ]
といいます。
※ "答案" [dá àn]などの場合もあります。
それでは、いってみましょう!
中国語のなぞなぞ
最初は日本にもありそうな問題から
谜语 1. 什么东西天气越热,它爬的越高?
[shén me dōng xī tiān qì yuè rè][tā pá de yuè gāo]
温度计 [wēn dù jì] = 温度計
問題は「暑いほど高く登るものは何?」になります。
昔からある なぞなぞですが、今はデジタル式や針式の温度計が主流なので、逆に難しかったかもしれませんね。
中国語の場合は、気温の「暑い」も"热"を使います。
次からは、ちょっといじわる問題です。
谜语 2. 哪一个月有二十八天?
[nǎ yī gè yuè yǒu èr shí bā tiān]
每个月都有28天 [měi gè yuè dōu yǒu 28 tiān] = 28日は毎月あります。
問題は「どの月に28日ありますか?」になります。
28日までなのは2月ですが、28日は毎月ありますね。
中国語で「日」は"天"を使います。
谜语 3. 有一位老太太上了公车,为什么没人让座?
[yǒu yī wèi lǎo tài tai shàng le gōng chē][wèi shén me méi rén ràng zuò]
车上有空位 [chē shàng yǒu kōng wèi] = バスには空席があったら
問題は「おばあさんがバスに乗りましたが、誰も席を譲らないのはなぜ?」になります。
中国では、お年寄りに席を譲るのは自然な行為です。
ここの"上"は「乗る」ことを意味します。
"公车"は"公共汽车" [gōng gòng qì chē]の略で、一般的に使われます。
次からは、中国語らしい問題です。
谜语 4. 世界上什么人一下子变老?
[shì jiè shàng shén me rén yī xià zǐ biàn lǎo]
新娘 [xīn niáng] = 花嫁
問題は「世界中で、急に老いるのは誰?」になります。
理由は、結婚当日は"新娘"(花嫁)と呼ばれますが、翌日からは"老婆"になるからです。
中国語の"老婆"は、「老婆(ろうば)」ではなく、「奥さん」の意味です。
また、中国語の"娘"という漢字は、母親などの大人の女性を指すもので、日本語の「娘」とは異なります。
中国語で「娘」を表す場合、"姑娘" [gū niáng]という表現があります。
第3問目と第4問目に関連して、こちらの記事もどうぞ。
谜语 5. 冰变成水最快的方法是什么?
[bīng biàn chéng shuǐ zuì kuài de fāng fǎ shì shén me]
去掉两点水 [qù diào liǎng diǎn shuǐ] = 点を2つとる
問題は「氷を最も早く水にする方法なに?」になります。
日本の漢字でもできる問題ですが、中国語では"冰"が「氷」です。
谜语 6. "先天"是父母所遗传的体质,那"后天"是什么?
["xiān tiān" shì fù mǔ suǒ yí chuán de tǐ zhì][nà "hòu tiān" shì shén me]
后天是明天的明天 [hòu tiān shì míng tiān de míng tiān] = 明後日(あさって)
問題は「『先天』は父母による遺伝体質、では『後天』はなに?」になります。
日本語で「先天性」の反対は「後天性」になりますが、中国語も同じです。
でも、これはなぞなぞなので、真面目に答えると不正解です。
"后天"は、中国語を習っている方には なじみのある単語ですが、このように聞かれると「?」となるかもしれません。
次の1問は、おなじみの"打一字"(一文字で表す)を当てるものです。
谜语 7. 走在上边,坐在下边,堆在左边,挂在右边 (打一字)
[zǒu zài shàng biān][zuò zài xià biān][duī zài zuǒ biān][guà zài yòu biān] [dǎ yī zì]
土 [tǔ] = 土
問題は「走は上に、座は下に、堆は左に、挂は右に、漢字一文字で」になります。
漢字を見ると簡単に分かるかもしれませんが、口頭だと難しいかもしれませんね。
最後の3問は中国語の"成语" [chéng yǔ]が答えです。
谜语 8. 渔 (打一成语)
[yú]
如鱼得水 [rú yú dé shuǐ] = 水を得た魚
問題は「漁」だけですが、答えを見ると納得です。
「自分の得意の領域、活躍の場を得ていきいきとするたとえ」
※ 出典 精選版 日本国語大辞典
秦代の李斯による「用筆法」(中国語で《用笔法》[yòng bǐ fǎ])に見られます。
谜语 9. 尤;眬 (打一成语)
[yóu][lóng]
画龙点睛 [huà lóng diǎn jīng] = 画龍点睛(がりょう-てんせい)
問題は「龍」「矓」だけです。
「画龍点睛」は、「物ごとを完成するために、最後に加える大切な仕上げ」のたとえです。
これは、唐代の張彦遠による「金陵の安楽寺の壁に龍の絵を描いて、最後に睛(ひとみ)を書き入れたところ、たちまち龍が天に飛び去った」という故事に基づくものです。
※ 出典 精選版 日本国語大辞典・筆者要約
最後は、日本では なじみのない成語ですが、分かるでしょうか?
谜语 10. 世上什么东西比天更高?
[shì shàng shén me dōng xī bǐ tiān gèng gāo]
心比天高 [xīn bǐ tiān gāo] = 高慢な心・現実を超えた考え
問題は「世界中で、天より高いものは?」になります。
この成語を知っていれば答えやすいかもしれません。
漢字だけ見ると良い意味にも捉えられそうですが、清代の曹雪芹による「紅楼夢」(中国語で《红楼梦》[hóng lóu mèng])で描写された成語です。
お楽しみいただけましたでしょうか?
以上10問でした。
今回もお読みくださり、ありがとうございました。
役に立った・気に入ったらSNSやブログで共有していただけると嬉しいです!