【広告】
 広告  広告は当サイトの見解を示すものではありません。

【広告】
 広告  広告は当サイトの見解を示すものではありません。

中国語: かっこいい中国語の漢字表記 【メディア編】 – なぜ日本語はカタカナ語がこんなに多い?

中国語: かっこいい中国語の漢字表記 【メディア編】 - なぜ日本語はカタカナ語がこんなに多い?
報道機関で見られるカタカナ語 中国語でいうと?

日本にはカタカナ語があふれています。

新鮮な響きを求めての売り込みか、生活にも多くの英語由来のカタカナ語が浸透しています。

日本でカタカナ表記されることが多い言葉は、漢字だけ使用する中国語ではどのように表しているでしょうか?

この柔軟性が日本語の良いところとも言えなくもないのですが…
個人的には違和感の方が圧倒的に大きいです。

海外からの留学生や労働者など、日本に暮らす外国人泣かせの文化でもあります。
※ 漢字が理解しやすいのは中国語圏ですが、それ以外の地域でも、英語に似せたカタカナ語よりも「やさしい日本語」の方が伝わりやすいのです。

日本語と同じ漢字の表記も多いのですが、漢字ならではのカッコよさを感じます。

漢字文化だから理解できる言葉

漢字は中国から、でも逆輸入された単語は多い!

漢字は中国から日本に伝わったもので、日本人は漢字なしではまともに生活できませんが、実は、逆に日本で作られたり、日本語の解釈によって中国語の意味が変化したりした単語は非常に多いのです。

日本から入ってきた単語なしでは、現代の中国人は会話ができないとまで言われています。

そのようなわけで、言葉は違っても共通の単語は多く、中国語は分からなくても単語を見ると意味が分かる!ということも多いのです。

漢字表記はやっぱりカッコいい!

そんな漢字の単語ですが、英語由来のカタカナ表記が増えているのは本当に残念に思います。
筆者は日常的に英語を使っているためか、英語表記がかっこいいとは思えません。

定着している言葉も多いので自然に使うこともよくあるものの、英語由来のカタカナ語にしてしまうことで、元の英語の単語すら推測しづらく、混乱することさえあります。

むしろ、日本語や中国語の奥深さを感じます。

英語(っぽい単語)を混ぜる風潮は、残念ながら中国でもあるのですが、この奥深さを感じることができれば、と思っていくつか紹介していきます。

あくまで個人的な感覚で、ちょっと残念な感じのする単語も含めています。


中国語の漢字表記 【メディア編】

報道機関で見られるカタカナ語・メディアが釣りに利用するカタカナ語 - 中国語: かっこいい中国語の漢字表記 【メディア編】 - なぜ日本語はカタカナ語がこんなに多い?
報道機関で見られるカタカナ語

報道機関には、正しい日本語を伝える役割があると思うのですが…
カタカナ語を使って目を引くことが優先されているようです。

これらもかなり多いので、ほんの一部だけの紹介です。

ニュース
中国語: 新闻 [xīn wén]
日本の漢字: 新聞

日本語とは異なり、中国語では"新闻"が「ニュース」になります。

ちなみに日本語の「新聞」は、中国語では"报纸" [bào zhǐ](= 報紙)になります。

スクープ
中国語: 抢先报道 [qiǎng xiān bào dào]
日本の漢字: 搶先報道

「搶」という漢字には「うばう」「かすめる」という意味があります。的を得ていますね。

メディア
中国語: 媒体 [méi tǐ]
日本の漢字: 媒体

日本語で「媒体(ばいたい)」と言って「一方から他方へ伝えるためのなかだちとなるもの」を意味します。

中国語は英語の当て字感はありますが、語源は英語とも言い切れないようで、日本語由来という説もあるようです。

英語の"media"は「マスメディア」といういわゆる「マスコミ」「報道機関」の意味も持つ言葉ですが、これは"medium"の複数形です。

綴りを見ると複数形らしくないですが、現在では単数形として用いる場合もあり、賛否両論あるようです。

テレビ
中国語: 电视 [diàn shì]
日本の漢字: 電視

「電気仕掛けの視覚機器」ですね。

日本語は、英語の"television"(遠隔映像)から短くなっています。

アナウンサー
中国語: 播音员 [bò yīn yuán]
日本の漢字: 播音員

中国語の"播音"は「音を伝播する」つまり「放送」を意味します。「広く伝える」という意味で、"广播" [guǎng bò]という場合もあります。

英語の"announcer"からですが、日本語では「アナ」とまで略して、いったい何を伝えたいのでしょうか…

ノンフィクション
中国語: 非小说类 [fēi xiǎo shuō lèi]
日本の漢字: 非小説類

英語の"fiction"には「作り話」「架空の話」と言った意味があり、転じて創作作品としての「小説」の意味をもちます。

中国語を見ると、一目瞭然です。

ドキュメンタリー
中国語: 纪录片 [jì lù piàn]
日本の漢字: 紀録片

英語の"documentary"は、「記録による」「記録に基づいて作った」という意味で、"document"(文書・ドキュメント)の形容詞です。

中国語では"纪录"の漢字を使っていますが、これは「記念に残る記録」という感じの意味をもった名詞です。

例えば「世界記録」と書く場合は、"世界纪录" [shì jiè jì lù]と、"纪"(紀)の字を使います。

一方、日本語と同じ漢字「記録」を使う場合、中国語では"记录" [jì lù]となり、読み方は同じですが「記録する」という動詞として使うため、意味が異なります。

中国語はよくわかりますが、う~ん、奥が深いです。


報道機関や出版社などが好んで使うカタカナ語

以下は、放送そのものというよりは、報道機関や出版社などが好んで使っているカタカナ語です。

プログラム
中国語: 节目 [jié mù]
日本の漢字: 節目

テレビでは「番組」、演劇などでは「演目」という日本語がありますね。

オンデマンド
中国語: 按需 [àn xū]
日本の漢字: 按需

中国語で"按照" [ànzhào]という言葉は「従う」という意味です。

「需要に従って」という意味は明快です。

スポーツ
中国語: 运动 [yùn dòng]
日本の漢字: 運動

「運動」です。なぜ報道でも「スポーツ」というのか不明です。

しかも1種目でも単数形の"sport"は使わないですし。

ゲーム(試合)
中国語: 比赛 [bǐ sài]
日本の漢字: 比賽

「試合」という立派な日本語がありますが…

中国語にある"赛"という漢字には「優劣をきそう」という意味があります。

エンターテイメント / エンターテインメント
中国語: 娱乐 [yú lè]
日本の漢字: 娯楽

日本語も中国語も同じ「娯楽」ですね。

なぜ「エンタメ」と略してまで、英語の"entertainment"が使いたいのでしょうか…

ランキング
中国語: 排名 [pái míng]
日本の漢字: 排名

「番付け」「順位付け」という言葉はありますが、こちらの方が文字数は少ないのに、あまり使われていないようです。

中国語の漢字には「名前を並べる」という意味があります。

シェア
中国語: 分享 [fēn xiǎng]
日本の漢字: 分享

日本語では「共有」とか「分配」という言葉がありますね。

中国でも、英語に毒され(?)"share一下" [share yī xià] 「シェアしてください」という表現を結構よく見かけます。(まあ、韻を踏んで語呂はいいですね)

英語の"share"は、「市場占有率」や「株式」などの他の意味もありますね。

コンテンツ
中国語: 内容 [nèi róng]
日本の漢字: 内容

「内容」です。中国語のとおりです。すみません。

スルー
中国語: 忽视 [hū shì] / 没有关系 [méi yǒu guān xì] / 没有关心 [méi yǒu guān xīn]
日本の漢字: 忽視 / 没有関系(係) / 没有関心

この「スルー」とは何がいいたいのでしょうか?

英語の"through"「通り抜けて」といった意味の前置詞、副詞または形容詞です。

日本語と中国語には、状況に合わせて分かりやすい言葉がありますね。

  • 「無視」 = "忽视",
  • 「無関係」 = "没有关系"
  • 「無関心」 = "没有关心"

英語でも、もちろん状況に合わせた言葉があります。

たとえば、

  • "ignore" (無視する)
  • "no connection", "no relation" (無関係)
  • "unconcerned", "indifferent", "oblivious"(無関心な)

などがあります。

「スルーする」 カタカナ語でこんな使い方を広めた犯人はいったい誰でしょう…

センター
中国語: 中心 [zhōng xīn]
日本の漢字: 中心

説明不要ですね。「センター」には紛れもなく「中心」という言葉があります。

インテリジェンス
中国語: 智力 [zhì lì] / 智慧 [zhì huì]
日本の漢字: 智力 / 智慧

"智力""智慧"の方が、よっぽど知的に感じるのですが…

インバウンド
中国語: 入境 [rù jìng]
日本の漢字: 入境

「インバウンド」というと「海外からの旅行者」のように勘違いされている気がしますが… 本来の英語"inbound"は、中国語の示すとおり「国内に入ること」です。

英語で"inbound tourist"というと「国内への旅行客」、"inbound flight"というと「到着便」を意味します。

エネルギー
中国語: 能量 [Néngliàng] / 能源 [néngyuán]
日本の漢字: 能量 / 能源
中国語: 精力 [jīnglì] / 活力 [huólì]
日本の漢字: 精力 / 活力

「資源」としての「エネルギー」は、中国語で"能量""能源"を、「活力」としての「エネルギー」は"精力""活力"を使います。

漢字文化は、字に意味があるので、表現力や語彙も豊富だと思います。

デモ(集会)
中国語: 集会示威 [jí huì shì wēi]
日本の漢字: 集会示威

「威力を示す集会」 強い心意気が伝わります!

グルメ
中国語: 美食 [měi shí] / 美食家 [měi shí jiā]
日本の漢字: 美食 / 美食家

「美しい食」です。すごく美味です。

リッチ
中国語: 富有(的) [fù yǒu (de)] / 丰富(的) [fēng fù (de)] / 有钱 [yǒu qián]
日本の漢字: 富有 / 豊富 / 有銭

日本語も中国語も同じように、状況に応じて適した言葉になっています。

  • 「富む」 = "富有"
  • 「豊富」 = "丰富"
  • 「金持ち」 = "有钱"

英語の"rich"これらの意味をすべて含んでいますが、カタカナ語の「リッチ」は「金持ち」の意味で使われることがほとんどのようです。

セレブ
中国語: 名人 [míng rén]
日本の漢字: 名人

これも英語とは意味が違って使われることが多いカタカナ語です。

英語の"celebrity"(略して"celeb"ともいう)は、「有名人」の意味がありますが、"famous"との違い「マスコミなどにもてはやされて大衆に知られている有名人」を指すことです。

この"celebrity"は、ラテン語"celebritas"が起源で、古代フランス語から転じて英語になった言葉で、元のラテン語には「繁華」「祝祭」「群衆」「名声」といった意味があるそうです。

さて、中国語では"名人"と書きますが、日本語の「名人」とは意味が異なります。

日本語の「有名」や「著名」は、中国語も同じ"有名" [yǒu míng]や"著名" [zhù míng]と同じです。

この"名人"は、"有荣誉的人" [Yǒu róngyù de rén] つまり「栄誉をもった人」から転じて、「名前の知られた人」という意味をもちます。

アトラクション
中国語: 吸引力 [xī yǐn lì]
日本の漢字: 吸引力

まさしく"吸引力"! 「引き付ける力」です。

英語の動詞"attract"の名詞形で、この動詞には「引き込む」「引き付ける」「魅惑する」「魅了する」などの意味があります。


カタカナ語にすると意味が分かりづらくなって、逆に新鮮味が出るから多用されるのかもしれません。

これでは「釣り」ではないかと思うので、報道関連が積極的に使うことには違和感を感じます。

こうすればこのブログも、リッチでプレミアムなコンテンツに見えて、たくさんシェアされてランキングアップになりますでしょうか…



今回もお読みくださり、ありがとうございました。

役に立った・気に入ったらSNSやブログで共有していただけると嬉しいです!

タイトルとURLをコピーしました