中国語でトイレを表す単語
日本語でも「トイレ」は「お手洗い」をはじめとして、いろいろな呼び方があります。
トイレは日常生活に欠かせないものなので、日本語に限らず他の言語でも同じように いろいろな呼び方があります。
例えば英語でも、"toilet"よりも"bathroom"や"washroom"の方がよく使われますし、"water closet (WC)"もよく知られています。
今回は、中国語でトイレを表す単語をいくつか集めてみました。
気になる内容にすぐに移動
中国語でトイレを表す単語
一般的な”洗手间”と”厕所”
中国語でトイレを表す最も一般的な単語は
洗手间 [xǐ shǒu jiān]
で、空港・駅やホテルなどの公共の場所の表示でも使われています。
日本語の「お手洗い」と同じ感覚ですね。
これを略して
洗手 [xǐ shǒu]
という呼び方もあります。
卫生间 [wèi shēng jiān]
も一般的です。日本の漢字では「衛生間」なので納得です。
"洗手间"や"卫生间"は丁寧な感じですが、教科書にも出てくる表現は
厕所 [cè suǒ]
です。
日本語の「トイレ」という感覚ですが、この漢字は日本語では古い呼び名の「厠(かわや)」ですね。
地方特有の呼び名
いくつかの地方では、その地方ならではの呼び方もあります。
次の2つは、比較的よく見られる呼び名ですが、全部でいくつあるのかは数が多すぎて不明とのことです。
窖 [jiào]
茅房 [máo fáng] / 茅厕 [máo cè]
その他の呼び名
その他、いくつもの呼び方があります。
更衣、更衣室 [gèng yī (shì)]
便所 [biàn suǒ]
方便 [fāng biàn]
解手 [jiě shǒu]
圂 [hùn]
日本語と同じく「便所」もありますが、「更衣室」とは区別されていますね。
"更衣(室)"は直接的な表現を避けるという意味で、「化粧室」の表現に近いといえますが、逆に中国語の"化妆室" [huà zhuāng shì]には「お手洗い」の意味はありません。
"方便"はこの話の流れであれば意味は分かりますが、その他にも「都合がよい」「勝手がよい」「便利である」「(金銭面で)潤沢である」「便宜を図る」など、多くの意味があるので混乱しそうです。
"解手"は、"解大手"と"解小手"の両方の意味が合わさっていて、それぞれ「大便」と「小便」の排泄になります。
最後の"圂"は「豚小屋」を表す漢字で、「トイレ」だけでなく「家畜」を表す場合もあります。
古代の呼び名
最後に、古代に使われた「トイレ」の呼び方をいくつかご紹介します。
歴史ドラマなどで登場しそうな単語です。
如厕 [rú cè]
出恭 [chū gōng]
井匽 [jǐng yǎn]
雪隐 [xuě yǐn]
宫厕 [gōng cè]
このように、生活に密着しているものだけあって、長い歴史の中でいろいろな創意工夫ある呼び名が考え出されてきました。
いろいろな言語で比較してみるのは、とても興味深いです。
余談ですが、筆者が中国のレストランでお手洗いに行った時、"英雄" [yīng xióng]と"美女" [měi nǚ]の2つの入り口しかなく、思わず立ち尽くしてしまったことがありました…
今回もお読みくださり、ありがとうございました。
役に立った・気に入ったらSNSやブログで共有していただけると嬉しいです!