【広告】
 広告  広告は当サイトの見解を示すものではありません。

【広告】
 広告  広告は当サイトの見解を示すものではありません。

中国語: ビャンビャン麺とは? ビャンビャン麺の特徴・漢字から作り方まで 【動画付き】

中国語: ビャンビャン麺とは? ビャンビャン麺の特徴・漢字から作り方まで 【動画付き】

ビャンビャン麺の作り方

中国の動画サイトBilibiliに、ビャンビャン麺の作り方を説明している動画があります。
"品诺美食开课啦" [pǐn nuò měi shí kāi kè la]という料理専門チャンネルは、登録者175.5万人です。

今回、このチャンネルの動画で紹介している"三合一" [sān hé yī]という3つの主なトッピングのビャンビャン麺の作り方を、日本語の意訳をつけてご紹介します。

ビャンビャン麺の「麺」の作り方【画像】

まずは、ビャンビャン麺の特徴的な麺の作り方を、画像とあわせて簡単にご紹介します。

Visual Portfolio, Posts & Image Gallery for WordPress
小麦粉・塩・水をこねた麺生地をのします。

P1 小麦粉・塩・水をこねた麺生地をのす

こぶし大にちぎり分けます。

P2 こぶし大にちぎり分ける

まとめてならべます。

P3 まとめてならべる

それぞれを細長くしていきます。

P4 それぞれを細長くする

40分ほど寝かして、その間に具材を作ります。

P5 40分ほど寝かし、その間に具材を作る

寝かした後、麺を作っていきます。

P6 寝かした後、麺を作る

手のひらで軽く平たくします。

P7 手のひらで軽く平たくする

麺棒を使って、外側を薄く、内側を厚めに整えます。

P8 麺棒で外側を薄く、内側を厚めに整える

両手で麺生地の両端を持って、引き延ばします。

P9 両手で麺生地の両端を持って引き延ばす

素早く均等な速度で、引き延ばします。

P10 素早く均等な速度で引き延ばす

打ち付けやすいよう肩幅より広いくらいまで、引き延ばします。

P11 打ち付けやすいよう肩幅より広いくらい

ある程度引き延ばしたら、まな板に打ち付けます。

P12 ある程度引き延ばし、まな板に打ち付ける

両端を重ねて持ちます。

P13 両端を重ねて持つ

もう一度、引き延ばしながら、まな板に打ち付けます。

P14 もう一度 引き延ばし まな板に打ち付ける

この後、麺を茹でて、ビャンビャン麺の「麺」の完成です。

P15 この後 麺を茹で、麺の完成

この後、麺を茹でて、ビャンビャン麺の「麺」の完成です。

こうやって見ると難しくなさそうですが、コツをつかむまではちょっと難しいです。
このように均等に伸びるようにするには、麺生地のこね方は特に重要です。


代表的なビャンビャン麺”三合一”の作り方【動画】

それでは、王先生の指導動画による作り方を紹介していきます。

相当な情報量ですので【閲覧注意】の部類です

パソコンであれば動画ページとこのブログを並べて表示することで、動画を見ながら文章を見ることができるので、分かりやすいと思います。
パソコンとスマホ、もしくはスマホ2台があれば、それでもOKです。

動画の下に、 動画の前の豆知識も記載していますので、先に目を通しておいてもよいかもしれません。

陕西什么面最有名?那肯定是地道传统biangbiang面,三合一才够味
陝西(せんせい)地方でもっとも有名な麺は?
それならもちろん地元の伝統 ビャンビャン麺 「三合一」なら十分な味

Bilibiliの弾幕スイッチ
Bilibili 弾幕 切替え

動画ページを開く


動画の前の豆知識

中国の食材ですので、直接の日本語がない場合があります。
このため、動画で使われる食材について解説します。

動画内では詳しく説明されていないため、詳細が分からない食材もありますし、日本では入手困難な食材もあります。

代替品も紹介していますので、これを参考に自分なりに工夫してお試しください。

面粉 [miàn fěn]

この動画をはじめ、中国での麺を作る小麦粉は"面粉"と呼ばれます。
日本でいえば、麺を作る時の小麦粉は「準強力粉」が適していますが、種類にもよって味や質は変わります。
「準強力粉」がない場合は、「薄力粉」1に対して「強力粉」3の割合で混ぜるのでも良いとされています。

臊子 [sào zi]

炸酱 [zhá jiàng]

一般的には「肉味噌だれ」という和訳が近いのですが、中国では主に麺の上にのせる具材として一般的なもので、こま切れ肉やミンチ肉に、唐辛子、ねぎ、しょうが、五香粉、辣椒(ラージャオ)、黒酢、塩などで味付けします。

陝西(せんせい)地方の"臊子面"と北京の"炸酱面"という料理があり、それぞれ特徴のある「肉味噌だれ」を使います。

この動画では、"臊子"は「トマトと卵の炒め煮」のトッピングを指して、"炸酱"は「肉味噌だれ」を指して説明しています。

一般的な"臊子" [sào zi]
一般的な"臊子" [sào zi]

料酒 [liào jiǔ]

料理酒ですが、中国では通常は"白酒" [bái jiǔ]と呼ばれる酒がベースです。
日本で入手しやすい酒であれば、日本酒ではなく焼酎の方が近いといえます。

大酱 [dà jiàng]

中国 東北地方特産の味噌です。"黄豆" [huáng dòu](日本語で大豆)から作られているので、"黄豆酱"とも呼ばれます。
日本では手に入りづらいので、豆味噌で代用するとよさそうです。

面酱 [miàn jiàng]

"甜酱" [tián jiàng]とも呼ばれます。実際は"甜面酱" [tián miàn jiàng](テンメンジャン)とは少し異なるものですが、代用して構わないと思います。

蚝油 [háo yóu]

オイスターソースですが、日本で手に入るのは粘性のある液体タイプです。
ここで使用しているのはもっと粘度が高そうですが、煮詰め方で調整してみるとよいでしょう。

骨头汤 [gǔ tou tāng]

骨スープです。動画では何の骨かは明らかにされていませんが、中国では牛骨や豚骨がよく用いられます。
動画を見る限り牛骨スープではないかと思いますが、手に入りづらいので、中華スープの素で代用するのが手軽かもしれません。

油泼 [yóu pō]

一般的にはラー油を指しますが、ラー油だけだと辛すぎるかもしれませんので、作る時にはごま油とラー油を好みに合わせて調合した方がよいでしょう。


材料(推定・約6人前相当)

  • 麺粉 2斤 (1斤=500g)
  • 塩 6g
  • 水 460ml (=460g)
  • サラダ油 少量

以下の分量は推定です。好みに合わせて増減してください。

炸酱 肉味噌だれ
  • 豚肉 かたまり 300g
  • 料理酒 大さじ 5
  • しいたけ 6個
  • ねぎ 少量
  • しょうが 少量
  • オイスターソース 大さじ 2
  • 味噌 大さじ 2
  • 甜面醤 大さじ 2
  • 骨スープ 1カップ
臊子 トマトと卵の炒め煮
  • トマト 4個
  • 卵 3個
  • ねぎ 少量
  • しょうが 少量
  • 塩 適量
  • 胡椒 適量
  • スープブイヨン 適量
  • 水 1/2カップ
その他のトッピング
  • チンゲン菜 6枚
  • にんにく 少量
  • 唐辛子 少量
  • 油泼(ラー油 + ごま油) 少量
  • 黒酢 好みに合わせて


相当な長文でしたが、文末までお付き合いいただき、たどり着いた方には敬意を表します。

代表的なビャンビャン麺"三合一"から、いろいろとアレンジしてみるのも楽しいと思います。

今回もお読みくださり、ありがとうございました。

役に立った・気に入ったらツイート共有していただけると嬉しいです!

タイトルとURLをコピーしました