中国をみると絶対に似合うチャイボーグがわかる!
中国メイクが気になる、チャイボーグを試してみたい、私に似合う中華メイクは?
中国のネイティブに習えば、かならず理想のメイクに出会えますよ!
気になる内容にすぐに移動
中国メイクの特徴
一般的に中国メイクには、こんな特徴があるといわれています。
- 白さと透明感を際立たせるベース
- 自然で長めの太眉
- 立体感を出すアイシャドウ
- 目尻を強調する幅広アイライン
- 真紅のリップ

中国メイクの誤解!?
日本でいわれている「中国メイク」の特徴は、基本的にはどれも当てはまっているのですが、「全部を取り入れないと中国メイクにならない」というのは実は誤解なんです。
「中国メイク」は日本人から見たイメージから作られた言葉で、中国には「中国メイク」という言葉はありません。
中国の女優さんのメイク
中国の検索サイト"百度" [bǎi dù] (バイドゥ)で、中国の有名女優さんのメイクの検索結果を見てみると、こんな感じです。
いろいろなアレンジがありますね。

続きが気になる方は、こちらのリンクから検索結果をご覧ください。
検索ワードは"中国女明星演员彩妆"
[zhōng guó nǚ míng xīng yǎn yuán cǎi zhuāng]
中国の女優スターのメイク
です。
検索ワードに使っている中国語の単語です。
- 明星 [míng xīng]: スター
- 女演员 [nǚ yǎn yuán]: 女優
- 彩妆 [cǎi zhuāng]: メイク
中国ネイティブ約5億人が日々研究中!
中国の全人口は14億人で、このうち女性は7億人弱になります。
この7億人弱の中でメイクをする年齢層でいうと、4億人から5億人も!
とっても広い中国ですから、丸顔さんや面長さん・一重さんや二重さんなどなど、南北いろいろな顔の特徴があって、みんなが日々メイクの研究しているのですから、本場の中国メイクを習わない手はないですよね!
中国の動画サイト Bilibili (哔哩哔哩・通称 B站 [B zhàn])でもメイク動画がたくさんありますので、この記事でいくつか紹介します。
中国語に興味があれば、動画を見る前に中国語の漢字だけでも少し見ておくと、字幕の意味も分かりますよ。
次のページは、メイクに関係する中国語です。
中国ネイティブの本場のメイク動画ページはこちらから