【広告】
 広告  広告は当サイトの見解を示すものではありません。

【広告】
 広告  広告は当サイトの見解を示すものではありません。

英語・中国語: 英語の”make sense” – 「理にかなう」「筋が通る」の表現

英語の"It makes sense"や"It does not make sense"の意味と中国語訳 - 英語・中国語: 英語の"make sense" - 「理にかなう」「筋が通る」の表現
英語の"make sense"や"not make sense" - 日本語や中国語では?

英語で"make sense"という言い回しを使って

It makes sense.

It does not make sense.

という表現を聞くことがあります。

"It makes sense."の強調で、"It does make sense."という表現もあります。

これは「理にかなっている(いない)!」「筋が通っている(いない)!」に近い表現ですが、日本語や中国語では直接的な翻訳は難しいものです。

これらは、いろいろな場面で使うことのできる便利な言い回しです。
日本語の解説を交えながら、英語の解釈と中国語での表現を紹介します。

英語の”sense”は日本語のセンスと同じ?

日本語の「センス」の意味は限定的!?

はじめに、英単語の意味から見てみましょう。

"sense"という単語は、日本語で「センスが良い」などで使われることが多いので、意味がかなり限定的に考えられてしまっているようです。

ただ、感知器という意味の「センサー」 (sensor)もカタカナで一般的であることから、もう理解が少し意味が広がるかもしれませんが、"sense"という単語の和訳を調べるだけでも、ざっとこれくらい出てきます。

  • 器官による感覚、五感のいずれか
  • 感覚、知覚、感触、感じ
  • 官能、快楽感覚
  • 理にかなった判断
  • 鑑識力がある、認識力がある、分別ある、良識ある
  • 知性、判断力
  • 印象、予感
  • 同意、一致した意見
  • 話などの要点、要旨、趣旨
  • 言葉が伝える意味、意義


Oxford Learner’s Dictionaryの定義

では、Oxford Learner's Dictionaryを見てみましょう。

"sense"は名詞としても動詞としても使われます。ここでは名詞としての簡潔な説明を取り上げます。

sense noun

sense (of something) an understanding about something; an ability to judge something

(なにか)のsenseは、「なにか」を理解すること。「なにか」を判断する能力

Oxford Learner's Dictionary (和訳は筆者による)

では、英熟語"make sense"として調べてみましょう。
3つほど関連する単語が掲載されていましたので、それぞれの和訳をつけました。

make sense

  • be intelligible
    分かりやすい、理解しやすい、理解できる、よく分かる、明瞭な
  • justifiable
    正当と認められる、筋の通った、当たり前の、もっともな、弁明できる
  • practicable
    実行できる、実際的な、使用できる、実用的な
Oxford Learner's Dictionary (和訳は筆者による)

英語のこのフレーズはいろいろな意味で使える反面、日本語にはそのままの訳がないのです。
中国語においても同様といえます。


英語の”make sense”の日本語は?

先ほどの例からみると、"It makes sense"は、このような意味になります。

理にかなっている

筋が通っている

実用的である

一方、"It does not make sense"は、このような意味になります。(基本的に否定の逆です。)

理にかなっていない

筋が通らない

(考え方に)無理がある

意義がない

最後の「意義がない」は、「意味がない」として、"It is meaningless"も使える表現でしょう。


英語の”make sense”の中国語は?

"It makes sense"に相当する「理にかなう」「筋が通る」といった言葉は、中国語の"道理""意义"という言葉で近い表現ができます。

日本語でも、諺で「無理が通れば道理が引っ込む」の表現もありますし、「意義がある」という表現も日常的ですね。

有道理 [yǒu dào lǐ]

理にかなっている

有意义 [yǒu yì yì]

意義がある

言之有理 [yán zhī yǒu lǐ]

言うことに理がある


逆に、"It does not make sense"はその否定で

这没什么道理 [zhè méi shén me dào lǐ]

これは何も道理がない

没道理 [méi dào lǐ]

道理がない

没有意义 [méi yǒu yì yì]

意義がない


と表現することができます。

"make sense"は、肯定・否定とも英語で広く使われる言葉ですが、中国語も日本語から考えると分かりやすい部分が多々ありますね。


英語: 「より良い」「マシ」の区別はできる? "better"の意味は?
英語で「まし」「無いよりはまし」「やらないよりはまし」は?「より良い」「更にいい」「もっといいね」との違いは出せる?英語の"better"とは?区別するための自然な表現をご紹介します。また「お前よりはマシ」「死んだほうがマシ」なんて表現も!中国語での表現もあります。
英語: 「問題」は英語で"Problem" でも多用は大問題! - Problemの言い換え
問題が起こったという時の「問題」を英語でProblemですが、使い方は難しいところがあります。意味的には間違いではないですが、問題=Problemだけに固まってしまって多用すると、大問題になりかねません。Problemの言い換えをご紹介します。
英語: 英語のノイズの意味は? ノイズって悪いもの?
「ノイズ」とは?「ノイズ」の意味は?「ノイズ」は英語の"noise"で「雑音」のはずなのに、英語では良い意味でも用いられることがあります。これは間違い?なぜこうなった?意味や語源、中国語でのnoiseの解釈も含めて見ていきましょう。
英語: 製品・商品などの「手離れがよい」の表現
製品・商品などの「手離れがよい」の英語は?日本語の意味そのままに近い、英語での適切な表現から簡潔な表現まで、例文をあげながら解説します。
英語: OKの反対はNG? - 英語の二択のいろいろ
英語でOKの反対はNG?正しいときはYesで正しくないときはNo? 日本語の一部になってきているような言葉でもありますが、このまま英語として正しいかというと、実はそうではないのです。


今回もお読みくださり、ありがとうございました。

役に立った・気に入ったらSNSやブログで共有していただけると嬉しいです!

タイトルとURLをコピーしました