【広告】
 広告  広告は当サイトの見解を示すものではありません。

【広告】
 広告  広告は当サイトの見解を示すものではありません。

中国語: 中国語の受身表現 – “被”の使い方と例文

中国語: 中国語の受身表現 - "被"の使い方と例文
中国語の受身表現 - 被,让,叫など

中国語にも受身表現はあるものの、日本語や英語ほど多用される表現ではないため、わかりづらいかもしれません。
受身には"被"が一般的に使われ、口語では"让""叫"も用いられます。

中国語で受身表現が少ないことに理由のひとつとして、"被"は「被る(こうむる)」のように、悪いことに用いられる場合が多いことがあげられますが、良いことにも用いられます。

今回は、受身の"被"について見ていきましょう。

中国語の受身(被動句)

受身は「○○される」といった感じの表現で、中国語では"被动句" [bèi dòng jù]と呼ばれます。

先述のように、 受身には"被"が一般的に使われ、口語では"让"や"叫"も用いられます。
"被" [bèi]は前置詞(中国語で"介词" [jiè cí])に続いて、引き起こされた動詞が続きます。

口語の"让"や"叫"は、受身だけでなく「使役」の表現にも用いられるので、わかりづらいかもしれません。

また、"被"は悪いことだけでなく、良いことに用いられる場合もありますが、口語の"让" [ràng]や"叫" [jiào]は一般的に良いことには用いられない、という違いもあります。

中国語では、英語のような過去分詞型への変化はありません。


中国語の使役(兼語句)

中国語では、使役(中国語で"兼语句" [jiān yǔ jù])はよく見られます。
本題に入る前に、受身との違いを押さえておきましょう。

受身は「○○される」といった感じの表現であるのに対して、使役は「○○させる」という感じになります。
「○○させる」というと、なんだか高圧的な感じに聞こえるかもしれませんが、決してそうではありません。

使役表現で最もよく使う言葉は"请" [qǐng]で、誰かにお願いする表現ですね。

その他にも、"让"もよく用いられ、他人だけでなく

让我来吧
[ràng wǒ lái ba]
自分にやらせて

让我们一起去吧
[ràng wǒ men yī qǐ qù ba]
私たち一緒に行きましょう

といった自身のことについても用いられます。

"让"や"叫"は、受身にも使役にも、通常の動詞としても用いられます。

"使" [shǐ]や"派" [pài]も使役表現で用いられます。

"使"は、心の動きを表す場合に多く用いられます。

那个消息使我们很难过
[nà gè xiāo xī shǐ wǒ men hěn nán guò]
そのニュースは私たちを悲しませた

"派"は、誰かを遣わす(行かせる・向かわせる)ような表現で見られます。

报社派记者采访
[bào shè pài jì zhě cǎi fǎng]
新聞社は記者を取材に向かわせた

他にもありますが、このような使役表現は、英語の"make"や"let"に近い用法ですね。


“被”を使った受身の例文

先述のように、 "被"は「被る(こうむる)」のように、悪いことに用いられる場合が多いことがあげられますが、良いことにも用いられます。

いくつかの例文をあげてみましょう。


"被"の例文 - 悪いことの場合

「悪いこと」といっても、さまざまな程度がありますが、はじめに最悪から…

他被杀了
[tā bèi shā le]
彼は殺された

他被杀害
[tā bèi shā hài]
彼は殺害された

次のように名詞を加えて修飾もできます。

他被用枪杀了
[tā bèi yòng qiāng shā le]
彼は銃で殺された(銃殺された)

他被强盗杀害
[tā bèi qiáng dào shā hài]
彼は強盗に殺害された

疑問形にも使えます。

哪个国家被攻击?
[nǎge guó jiā bèi gōng jí]
どの国が攻撃された?

いきなり散々な、おどろおどろしい例文でしたが、ここまでひどくない場合でも

他被打了
[tā bèi dǎ le]
彼は殴られた(叩かれた)

他被踢了
[tā bèi tī le]
彼は蹴られた

他被踢爆了
[tā bèi tī bào le]
彼は蹴飛ばされた

他的钱包被偷了
[tā de qián bāo bèi tōu le]
彼の財布が盗まれた

他被骂了
[tā bèi mà le]
彼は叱られた(ののしられた)

下次的活动被延期了
[xià cì de huó dòng bèi yán qí le]
次回のイベントは延期された

被雨淋了
[bèi yǔ lín le]
雨に降られた

のように表現できます。

その他にも、

他被当作小偷
[tā bèi dàng zuò xiǎo tōu]
彼は泥棒扱いされた

といった表現もあり、近い例では

被当成○○
[bèi dàng chéng]
○○とみなされる

被看作○○
[bèi kàn zuò]
○○とみなされる

被当作○○
[bèi dàng zuò]
○○として扱われる

被视为○○
[bèi shì wéi]
○○とみられる

のようにも表現できます。


"被"の例文 - 良くも悪くもなる場合

こんな例文を見ていると、気分まで重くなってしまいそうですが、"被"は使い方によって良くも悪くもなります。

被确立
[bèi què lì]
確立された

被形容为○○
[bèi xíng róng wèi]
○○と形容される

被评为○○
[bèi píng wèi]
○○と評される

被称为○○
[bèi chēng wèi]
○○と呼ばれる

という表現もあります。(口語では"称为"よりも"叫做" [jiào zuò]の方が一般的です。)

また次のように、影響を受けた対象を入れることもできます。

被中医观念
[bèi zhōng yī guān niàn]
中医学の概念を受けた

被毛泽东思想
[bèi máo zé dōng sī xiǎng]
毛沢東の思想を受けた

他にも このような表現も使うことができます。

概念
[gài niàn]
概念

想法
[xiǎng fǎ]
考え

影响
[yǐng xiǎng]
影響


中国語: 中国語の受身表現 - "被"の使い方と例文
"被"を使った良いことの例文

"被"の例文 - 良いことの場合

締めくくりには、完全に良いことを表す例文をご紹介します。
ここであげる例は少しですが、こんな表現があります。

被表扬
[bèi biǎo yáng]
表彰された(褒められた)

被授予
[bèi shòu yǔ]
(賞などが)授与された

被称赞
[bèi chēng zàn]
賞賛された(褒められた)

被誉为○○
[bèi yù wèi]
○○としての名誉が与えられた(褒め称えられた)


今回もお読みくださり、ありがとうございました。

役に立った・気に入ったらSNSやブログで共有していただけると嬉しいです!

タイトルとURLをコピーしました