気になる内容にすぐに移動
「包丁で豆腐を切る」
中国語に「包丁で豆腐を切る」という表現があります。
菜刀切豆腐
[cài dāo qiē dòu fu]
この文章は、説明が不要な程わかりやすいと思います。
"菜刀"は文字通り野菜などを切るのが主目的の包丁ですが、野菜以外も切る一般的な包丁です。
タイトル写真は日本の包丁ですが、中国の一般的な"菜刀"はこんな形をしています。
豆腐にもいくつか種類がありますが、とても滑らかで柔らかいのが特徴ですね。
「包丁で豆腐を切る」 - その心は?
中国語の歇後語 [シエ ホウ ユゥ]
これは中国語で"歇后语" [xiē hòu yǔ]とよばれる表現のひとつで、日本でいえば大喜利のようですが、日常的に使われる湾曲表現で、中国独特の面白い文化のひとつです。
また、「故事成語(こじせいご)」(中国語で"成语" [chéng yǔ])と呼ばれる昔からの物語に基づいたものではなく、一般的な表現で、内容によっては小学校の教科書にも出てくる表現方法です。
指由两部分组成的一句话,前一部分像谜面,后一部分像谜底,通常只说前一部分,而本意在后一部分。
2つの部分から構成される話で、前の部分は「なぞなぞ」のようで、後ろの部分がその「答え」になります。通常は前の部分しか言わず、本当の意味はその後ろの部分になります。
※ 「歇」という漢字には、「休む」という意味があります。
次のページにヒントを載せます。
答えは最後のページです。