英語で「割引」「値引き」のいろいろな表現
いろいろなお店やネット店舗上では、いろいろな値引きの表示があります。
お得感は何となく伝わっても、いろいろな表現があって迷ってしまいそうです。
この記事の最後には、値引きをお願いする表現のいくつかもご紹介しています。
気になる内容にすぐに移動
「割引」「値引き」に関する表現
よく見かける「割引」「値引き」の単語
お店やネット店舗上でよく見かける「割引」や「値引き」の表示には、このような単語があります。
discount
日本語でも「ディスカウント」とカタカナ表記される程、よく知られていますね。
bargain
この単語のカタカナ表記「バーゲン」もよく見かけますね。
英語らしくない綴りと思えますが、古フランス語の"bargaignier"という言葉が語源で「商取引に従事し、取引条件を協議または調整する。販売する。」といった意味を持つ単語です。
sale
これも日本語としても使われますね。単に「販売」といった意味も持つ単語です。
○○% off
これもおなじみです。割引率をパーセントで表す場合の定番表現ですね。
clearance (sale)
これも日本で「クリアランスセール」として一般的に使われていますね。
英語の"clearance"には「不要なものを取り除くこと」や「物体が接触しないようにするための空間」といった意味があります。
つまり「クリアランスセール」は「在庫処分」という意味の言葉です。
知らずに使っているとするなら要注意の表現です。
reduced price
直訳どおりの「値下げ」ですね。
marked down (動詞)
markdown (名詞)
こちらも同様に「値下げ」の意味で、「値札の価格を下げること」といった感じの表現です。
save
いろいろな意味がある"save"ですが、(価格や出費を)「抑える」という意味で用いられます。
special offer
これは「特別提供」の意味です。値下げ以外にも使えますね。
limited-time deal
期間限定のキャンペーンや値引きを指します。
"limited-time sale"などもあります。
ちなみに「タイムセール」は和製英語ですので、英語としては通じません。
promotion
「販売促進」という意味の単語です。
販売以外では、「昇進」「昇格」などとしてもよく使われる単語です。
buy one, get one (for free)
「1個買うと、もうひとつついてくる」という表現です。
"buy two"として、「2つ買ったら1つおまけ」というような値引き方法もよくあります。
この"free"は「無料」の意味ですね。
「無料」に関する表現は、下記の記事もご覧ください。
「割引」の表現集
英語ではパーセントを使って割引率を表し、次のような表現が一般的です。
以下の"20%"を、実際の値引き額に置き換えても使えます。
20% off
20%の割引
Get 20% reduced price
価格が20%割引されます
Enjoy 20% markdown
20%の値下げをお楽しみください
Take 20% off your purchase
購入額から20%引きます
Save up to 20%
最大20%お得
20% off selected items
選択された商品が20%割引
Receive a 20% discount
20%の割引を受け取れます
値引き交渉の英語
最後に、値引き交渉で使える英語をいくつかご紹介します。
とはいっても、百貨店やチェーン店・大規模店舗では値引き交渉自体ができないことも多く、一般の店舗でも注意が必要です。
値引き交渉できそうであれば、ぜひ次の英語を参考にして聞いてみてください。
もちろん、買い手も売り手も気持ちよく取引できるのがいちばんであることは言うまでもありませんね。
Could you offer a special price on this item?
この商品、特別価格で提供してもらえますか?
Is there a chance for a little reduction on this?
これ、少し値引きしてもらえる可能性はありますか?
Do you have any upcoming sales where this might be cheaper?
今後、この商品がお得になるセールなどはありますか?
What’s the best deal you can offer me today?
今日いちばんのお得情報は何ですか?
Do you have any ongoing promotions or discounts right now?
今、何かお得なセールや割引はありますか?
Do you match prices from other stores?
他のお店の価格と同じにしてもらえますか?
Do you offer any discounts for buying in bulk or combining items?
まとめ買いや複数購入で、何か割引は適用されますか?
このように、割引や値引きにはいろいろな表現がありますが、正しく理解してお得で楽しく買い物ができるようになるといいですね!






今回もお読みくださり、ありがとうございました。
役に立った・気に入ったらSNSやブログで共有していただけると嬉しいです!