【広告】
 広告  広告は当サイトの見解を示すものではありません。

【広告】
 広告  広告は当サイトの見解を示すものではありません。

英語・中国語: 四則演算などの式の読み方

英語・中国語: 四則演算(足し算・引き算・掛け算・割り算)などの式の読み方
英語と中国語での数式の読み方

足し算・引き算・掛け算・割り算をはじめとした数式は、書かれていれば各国共通ですが、数式を読んだり言葉で伝えたりする場合はその国の言葉での表現方法があります。

今回は、英語と中国語での数式の読み方をご紹介します。中国語には拼音(ピンイン)をつけています。

この記事で分かること

  • 四則演算の英語と中国語
  • 和・差・積・商の英語と中国語
  • 数式の読み方
  • 数式内の「括弧 ()」の読み方
  • べき乗と平方根の読み方
  • 不等号の読み方
  • 数値の丸めと四捨五入

下の目次を展開すると、直接 該当部分に移動できます。

四則演算の英語と中国語

足し算・引き算・掛け算・割り算の英語と中国語

はじめに、足し算・引き算・掛け算・割り算の4つの基本数式を意味する「四則演算」は、英語と中国語でそれぞれ次のようになります。

英語: the four (basic) arithmetic operations
中国語: 四则运算 [sì zé yùn suàn]

英語では"basic"を省略した表現も一般的です。
中国語は日本語の漢字と少し違い、"运"(運)という字を使います。


次に、「足し算」「引き算」「掛け算」「割り算」を、それぞれ英語と中国語でいうと次のようになります。

足し算(加法)
英語: addition
中国語: 加法 [jiā fǎ]

引き算(減法)
英語: subtraction
中国語: 减法 [jiǎn fǎ]

掛け算(乗法)
英語: multiplication
中国語: 乘法 [chéng fǎ]

割り算(除法)
英語: division
中国語: 除法 [chú fǎ]

中国語の漢字は日本語と同じですね。


和・差・積・商の英語と中国語

上記は「計算の方法」を表しますが、「計算の結果」を表す「和」「差」「積」「商」に対応する英語と中国語は、それぞれ次のようになります。

和(わ)
英語: sum
中国語: 和 [hé]

差(さ)
英語: difference
中国語: 差 [chā]

積(せき)
英語: product
中国語: 积 [jī]

商(しょう)
英語: quotient
中国語: 商 [shāng]


数式の読み方

数式を読む場合は、表現が異なります。

足す +
英語: plus
中国語: 加 [jiā]

引く -
英語: minus
中国語: 减 [jiǎn]

掛ける ×
英語: times
中国語: 乘 [chéng]

割る ÷
英語: divided by
中国語: 除以 [chú yǐ]

は(イコール) =
英語: equals ※
中国語: 等于 [děng yú]

※ 英語は三人称単数現在形のsを付加した形で表記しています。これは"="の前に書かれた数式全体をひとつととらえて、これが続く結果に等しい、という意味で、数式では常にこの形になります。日本でも「イコール」という呼び方が定着していますが、英語では"s"を忘れないでくださいね。

英語の口語では"equals"の代わりに"is""makes"を使うこともあります。

実際の数式を例に、いくつか見ていきましょう。

3+2=5

  • 日本語: 3たす2は5
  • 英語: three plus two equals five
  • 中国語: 三加二等于五 [sān jiā èr děng yú wǔ]

次の表現もできます。

  • 日本語: 3と2の和は5です
  • 英語: the sum of 3 and 2 is 5
  • 中国語: 3和2的和是5 [sān hé èr de hé shì wǔ]

3-2=1

  • 日本語: 3ひく2は1
  • 英語: three minus two equals one
  • 中国語: 3减2等于1 [sān jiǎn èr děng yú yī]
  • 日本語: 5と3の差は2です
  • 英語: the difference between 5 and 3 is 2
  • 中国語: 5和3的差是2 [wǔ hé sān de chā shì èr]

6×2=12

  • 日本語: 6かける2は12
  • 英語: six times two equals twelve
  • 中国語: 6乘2等于12 [liù chéng èr děng yú shí èr]
  • 日本語: 6と2の積は12です
  • 英語: the product of 6 and 2 is 12
  • 中国語: 6和2的积是12 [liù hé èr de jī shì shí èr]

6÷2=3

  • 日本語: 6わる2は3
  • 英語: six divided by two equals three
  • 中国語: 6除以2等于3 [liù chú yǐ èr děng yú sān]

中国語の口語では"6除2等于3" [liù chú qù èr děng yú sān]ということもあります。
また比較的稀ではありますが、割り算では"除"を使って数字を入れ替え"26等于3"と表現する場合もあります。

  • 日本語: 6と2の商は3です
  • 英語: the quotient of 6 divided by 2 is 3
  • 中国語: 6和2的商是3 [liù hé èr de shāng shì sān]

5÷2=2…1

  • 日本語: 5わる2は2あまり1
  • 英語: five divided by two equals two (with a) remainder (of) one
  • 中国語: 5除以2等于2余1 [wǔ chú yǐ èr děng yú èr yú yī]

日本の割り算で用いられる「余り」を表す記号「…」は英語圏や中国語圏では使用せず、英語の場合は"remainder"または略して"R"と書くのが一般的です。(例: 5÷2=2 remainder 1, 5÷2=2 R 1)
中国語圏では"余"を用います。(例: 5÷2=2余1)


数式内の「括弧 ()」の読み方

数式内の「括弧 ()」は、日本語では「かっこ (」「かっこ閉じる )」と読みますね。

英語では、それぞれ次のように読みます。

英語: open bracket / close bracket

括弧の英語は"bracket"と呼ばれることは、多くの方がご存じかもしれません。
この括弧は「丸かっこ」になりますので、英語で区別する場合は"round bracket"になります。

米国式英語では"open parenthesis""close parenthesis"が使われます。アメリカ英語を自身の標準としている方にとっては、こちらの読み方が正式となります。

中国語では、それぞれ次のように読みます。

中国語: 括号 [kuò hào] / 括号结束 [kuò hào jié shù]

3×(2+1)

  • 日本語: 3かける かっこ 2たす1 かっことじる
  • 英語: three times open bracket two plus one close bracket
  • 中国語: 3乘括号2加1括号结束 [sān chéng kuò hào èr jiā yī kuò hào jié shù]

次ページでは、以下の表現をご紹介します。

  • べき乗と平方根の読み方
  • 不等号の読み方
  • 数値の丸めと四捨五入


タイトルとURLをコピーしました