食事に関連した中国語の量詞(数え方)
ものを数える時に使う量詞 - 日本語にも数多くの量詞がありますが、中国語にもかなりの種類があります。
今回は、食事をする時によく使う量詞を例文とあわせてご紹介します。
日本語と同じだったり、中国語ならではの表現もあります。
ここでご紹介する量詞は食事だけに限ったものではありませんが、例文は食事に関係したものにしています。
※ 下のメニューを展開すると一覧から直接移動できます。
気になる内容にすぐに移動
中国語の量詞(数え方)と例文 - 食事編
はじめは、もっとも一般的な量詞"个" [gè]です。
日本語の「個」という漢字なので、幅広く使えますね。
最も一般的な量詞
个 [gè]
例:
- 一个苹果 [yí gè píng guǒ]
1個のリンゴ
皿に盛られた料理
盘 [pán]
例:
- 一盘菜 [yì pán cài]
1皿の料理
小皿や取り皿
碟 [dié]
例:
- 一碟酱油 [yì dié jiàng yóu]
1皿の醤油
碗に盛られた料理やスープ
碗 [wǎn]
例:
- 一碗饭 [yì wǎn fàn]
1杯のご飯
料理やセットメニュー
份 [fèn]
例:
- 一份套餐 [yī fèn tào cān]
1式の定食
対になったもの(箸など)
双 [shuāng]
例:
- 一双筷子 [yì shuāng kuài zi]
1膳の箸
杯に入った飲料
杯 [bēi]
例:
- 一杯茶 [yì bēi chá]
1杯のお茶
瓶などに入った飲料や調味料
瓶 [píng]
例:
- 一瓶啤酒 [yì píng pí jiǔ]
1本のビール
切り分けられた食品(肉や果物・菓子など)
块 [kuài]
日本の漢字で"块"は「塊」なので想像しやすいと思います。
例:
- 一块蛋糕 [yí kuài dàn gāo]
1切れのケーキ
平たくて割ることができる食品
块 [kuài]
クッキーやせんべいにも"块"を使います。
例:
- 一块饼干 [yí kuài bǐng gān]
1枚のクッキー
薄切りの食品
片 [piàn]
例:
- 一片面包 [yí piàn miàn bāo]
1枚のパン
細長い食品
根 [gēn]
細長い食べ物はたくさんあるので、"根"を使う場面もよくあります。
例:
- 一根火腿肠 [yì gēn huǒ tuǐ cháng]
1本のソーセージ - 一根鸡腿 [yī gēn jī tuǐ]
1本の鶏もも - 一根油条 [yī gēn yóu tiáo]
1本の油条 - 一根香蕉 [yì gēn xiāng jiāo]
1本のバナナ
細長い食品(魚や麺)
条 [tiáo]
魚や麺などは"条"を使います。(麺の本数を数えることは少なそうですが…)
例:
- 一条鱼 [yì tiáo yú]
1匹の魚
串に刺さった食品
串 [chuàn]
例:
- 一串羊肉串 [yí chuàn yáng ròu chuàn]
1串の羊肉串焼き
房になった状態のもの
串 [chuàn]
ライチも枝に集中して実がなりますので、"串"を使います。
例:
- 一串香蕉 [yí chuàn xiāng jiāo]
1房のバナナ - 一串荔枝 [yí chuàn lì zhī]
1房のライチ
細く刻んだもの
丝 [sī]
例:
- 一丝胡萝卜 [yì sī hú luó bo]
1本の細切りにしたニンジン
小粒のもの
粒 [lì]
この"粒"は主に特に小さい粒状のものを数える量詞です。
果物の粒などを"颗"で表す場合もあります。
"粒"は小ささを強調する意味としても使えます。
例:
- 一粒米饭 [yī lì mǐ fàn]
1粒のごはん - 一粒玉米 [yī lì yù mǐ]
1粒のとうもろこし
粒のもの
颗 [kē]
例:
- 一颗葡萄 [yī kē pú táo]
1粒のブドウ - 一顆草莓 [yī kē cǎo méi]
1粒のいちご
粒の表現ですが、特に小さい物でない場合は"颗"を使います。
と言いながらも、"一颗星星" [yī kē xīng xīng]のように「星」を数える時にも使われます。
確かに、地上から見ると小さいので、感覚的なものですね。
また、"棵"とは違う漢字なので、ご注意を!
"颗"と"棵"の発音は同じですが、"棵"は"一棵大树" [yī kē dà shù] (1本の大木)のように植物を数える量詞です。
小箱入りのもの
盒 [hé]
例:
- 一盒饼干 [yì hé bǐng gān]
1箱のクッキー
ポットや急須・壺に入ったもの
壶 [hú]
例:
- 一壶酒 [yī hú jiǔ]
1壶の酒
袋に入ったもの
袋 [dài]
例:
- 一袋糖果 [yí dài táng guǒ]
1袋のキャンディ
包装(個包装)されたもの
包 [bāo]
例:
- 一包糖 [yì bāo táng]
1包の砂糖
さて、これまで食事に関係する量詞をいろいろと集めてみました。
英語など量詞のない言語と比べると、馴染みやすさはあると思います。
種類の多さに圧倒されそうですが、まずは間違えてもいいから使ってみることをおススメします。






今回もお読みくださり、ありがとうございました。
役に立った・気に入ったらSNSやブログで共有していただけると嬉しいです!